【気になる子/対人関係編】友だちとけんかになってしまう子への保育士対処方法

友だちとけんかになってしまう子どもは、まだ自己主張や感情のコントロールがうまくできないため、トラブルが発生しやすいことがあります。こうした行動は、成長の過程で他者との関わり方を学んでいる証拠でもあります。保育士は、けんかが起こった際に子どもの気持ちに寄り添い、適切なコミュニケーション方法や解決策を教えることが重要です。この記事では、友だちとけんかになりやすい子どもへの対応方法や、仲直りをサポートするアプローチを紹介します。

目次

気になる子とは

  • 個別にサポートが必要な子
  • 周囲に理解を促す指導が必要
  • 一人で判断せず、保育士同士の共有が大事!
  • その子に合った対応方法を見つけていく

気になる子の特徴

友だちとけんかになってしまう

という特徴がある子に対しては「対人関係」を注意深く観察していきましょう。

[ステップ1]背景・理由の分析

  • 自分の気持ちを言葉で表現することが苦手
  • 自分の感情をコントロールできず衝動的になってしまう
  • 相手の立場に立って考えることができない

[ステップ2]具体的な環境構成

  • ケガや相手を傷つけてしまう場合には止める
  • 落ち着かせてから双方に理由を聞く
  • 理由を聞いた上で仲裁し仲直りをさせる

[ステップ3]保育士の対応方法

  • どうしたら良かったのかを具体的に伝える
  • 仲直りができたら、気持ちを切り替えさせる
  • 子ども同士で解決できる場合には見守る

[ステップ4]保護者との連携

  • 具体的な行動を伝える
  • 今後の対応方針を共有する
  • 家庭での様子を情報交換する
  • 子どもの良い部分を見つけて伸ばす

[ステップ5]今日からできる具体的な対策

  • 個別指導計画の作成
  • 原因/理由の分析
  • 対応方法の実践
  • 評価/見直し
あわせて読みたい
【気になる子/情緒編】相手の嫌な気持ちが分からない子への保育士対処方法 相手の嫌な気持ちが分からない [ステップ1]背景・理由の分析 思ったことをそのまま話してしまう 表情から相手の感情を読み取ることができない その場の空気を読むのが...

まとめ

友だちとけんかになってしまう子どもは、まだ感情や自己主張のコントロールが難しいことが多く、成長過程でよく見られる行動です。保育士は、そのような子どもたちに対して感情表現の仕方や、けんかを防ぐためのコミュニケーションスキルを教えることが重要です。けんかが起きた際は、冷静に状況を整理し、子どもたちが自分の気持ちを理解し、友だちと再び仲良くできるようサポートしましょう。

保育士業務で困ったら

匿名・無料・会員登録不要の保育士業務のQ&Aサービス『教えて!保育士さん』

保育士・保育学生さん同士で、保育業務での困りごとを相談できたり、相談に対してコツやノウハウを教え合うことできるサービスです。ぜひ、ご活用ください!

保育園転職・就職で後悔を無くしたい

求人条件が良くても、保育士の職場口コミが悪い職場も…。

働き始めてからでは遅いから、求人と口コミをダブルチェックする保育士さんが増えています。

今なら、実際に勤務していた保育士さんが投稿した保育園の人間関係や残業、園長先生など良い点と気になる点の口コミ100万件以上の見放題プランを無料プレゼント中!

ご利用登録(無料・簡単3分)は『保育士口コミの見放題サービス』からお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次