登録/ログイン
『あの保育園だけは働いちゃダメ絶対!!』
【利用40,000件達成】口コミ見放題サービスの転職利用
【無料/90日間】保育士口コミ100.7万件すべて見放題
[保育士口コミ]1,007,696件
保育士のミカタ
|
保育の質問・相談
|
3歳児クラスの発表会の劇あそびで『北風と太陽』を演じる事に。"どちらもすごいね"という結末へのシナリオにしたいのでアドバイスをお願いします。
『3歳児クラスの発表会の劇あそびで『北風と太陽』を演じる事に。"どちらもすごいね"という結末へのシナリオにしたいのでアドバイスをお願いします。』
3歳児クラスの発表会の劇あそびで『北風と太陽』を演じる事に。"どちらもすごいね"という結末へのシナリオにしたいのでアドバイスをお願いします。
ご相談者:たかはしさん(東京都・保育士歴3~5年未満) 現在、3歳児担任をしています。発表会の劇あそびで『北風と太陽』を演ることになりました。 原作は太陽が勝ちますが、今回は"どちらもすごいね"という結末で終わりたいと思っています。 台本を作成したのですが、イマイチ盛り上がりに欠けます。ナレーションベースになり、子どもたちは1言くらいのセリフとピアノに合わせて自由に表現する流れとなっています。 クラスの特徴は3歳ですが、全体的に幼く集中力もあまり持続しません。 有識者の皆様、もしこの題材で上記のような結末に持っていきたい場合、どのような流れにしますでしょうか? アドバイスをいただけますと幸いです。ちなみにCDをずっと流してのオペレッタは園長の方針で辞めてほしいと言われました。 ※理由も詳しくお聞かせください。
たくさんのアドバイスをありがとうございます!受付期間は終了いたしました。
保育園・幼稚園の閲覧履歴