登録/ログイン
『あの保育園だけは働いちゃダメ絶対!!』
【利用40,000件達成】口コミ見放題サービスの転職利用
【無料/90日間】保育士口コミ100.7万件すべて見放題
[保育士口コミ]1,007,696件
保育士のミカタ
|
保育の質問・相談
|
面接もしくは見学時にどんなポイントをチェックしていますか?
|
保育士コメント一覧
『面接もしくは見学時にどんなポイントをチェックしていますか?』の保育士コメント
面接もしくは見学時にどんなポイントをチェックしていますか?
ご相談者:まみーさん(神奈川県・保育士歴9~10年) 自分に合う園を探して模索中です…。面接、もしくは見学に行く際、どんなポイントを皆さんはチェックしますか? ※その理由も詳しくお聞かせください。
コメント数:4人
チェックしている
4人
100%
100
チェックしていない
0人
0%
0
コメント
チェックしている
なかけーく
(保育士歴:15年以上)
掃除があまりにずさんだと、保育士さんに余裕がないのかなとか、コミュニケーションがとれてなくて連携が悪く掃除にまで段取りが回らないのかなとかみてとれることがある。 あとは挨拶。入っていって目が合ったのに知らんふりをする保育士さんがいると、働くにはきついとか考えてしまう。人相手の仕事なので自然な挨拶はしてほしいと思う。
チェックしている
無記名
(保育士歴:3年以上)
保育士が子どもにどう接しているかを見てます。 それは、職員同士 保護者同士も共通していると思うので。
チェックしている
トマト
(保育士歴:10年以上)
・若い先生の表情や雰囲気を拝見します。 若い先生の表情からは理由は失敗やミスが許されない風潮や そうした雰囲気を醸す先輩がいる可能性があるからです。 社会に出たばかりの先生ほど、不安や失敗が多いのは事実です、もちろんそれは悪いことではありません。 不安や失敗が容認され、互いに助け合える園であれば、自然と若い先生の表情も明るくなっているはずです。
チェックしている
ちゅうりっぷ
(保育士歴:10年以上)
自分に合う、、とは具体的に何を指していらっしゃるかわかりませんかが、 園見学では当たり障りない場面しか見れないことがほとんどだと思います。私自身は午前中に園の周辺で保育中の様子をこっそり見ています。 保育士の子どもへの声のかけ方や表情、保育士同士の連携の様子を見ます。 そこで、求人に応募するか否かを判断することもありました。 園に連絡して見学する場合は室内の整理整頓や掃除が行き届いているか、おもちゃが自由に取り出せるようにしてあるかが気になります。 どこまで、保育の様子を見せていただけるかも。 面接は、求職者側も園を面接するんだ、というくらいの気持ちがあって良いと思います。 自分が何を大事にしたいのか、譲れないことは何かを整理して、聞いておきたいことを率直にお聞きなってはいかがでしょうか。 その質問にどのように答えてくださるのかも、そこで働いて行けそうかの判断材料になるのではないかと思います。
もっとみる
保育園・幼稚園の閲覧履歴