職員間でいじめやギスギスしやすくなるのはどうしてだと思いますか?

ご相談者:のんだくれさん(東京都・保育士歴3~5年)

保育士は子どもにいじめはよくない、みんなで仲良くしようと教える立場なのに、職員間でいじめやギスギスしやすくなるのはどうしてだと思いますか? 相性はあるので仕方ないとは思うのですが、教える立場の保育士がそうでは全くを持って説得力がない気がします。
※その理由も詳しくお聞かせください。

コメント数:1人

そう思う
1人
100%
100
そうは思わない
0人
0%
0

コメント

そう思う
(保育士歴:3年未満)
いじめはどんなところにも存在しますが、顕著なのはブラックな業界だからだと思います。園にもよりますが基本的に、いわゆる3K(給料安い、キツい、汚い)それに時間が長い、時間も休日も不規則。そして、モンスターペアレント、クレーム対応。サービス残業当たり前のところも。 こんな状況で余裕を待つことが難しいですし、より良い保育など夢でしかないと思います。 また、私は歳がいってから保育士資格を取りましたが、学校では何歳でも皆さん熱意があり、勉強熱心でした。 でも実際に現場に出ると、熱意があり勉強をしている人、熱意はあるけどレベルの低い人がいますし、熱意すらない人、何十年前から変わらない人、自分のやり方が全て正しく聞く耳を持たない人、虐待する人、色々な保育士がいることを知りました。保育士に向かない、なってはいけない人さえいますが、残念ながら常に人手不足でそういう人さえ採用されてしまうことも原因の一つだと思います。 介護職員が大量虐殺をした事件がありましたが、加害者は当初とても良い介護をしていたけれど、別の施設に転勤になり、そこでは利用者への介護士の虐待やいじめが多く、最終的にあのような事件が起きたそうです。 いじめは見るのも心に大きなトラウマを作ると思います。